KIRIIムービー
製品紹介
そのホールの天井、安全ですか? ―準構造耐震天井工法 KIRIIアングルクランプ―(フルver.)
講堂や音楽・演劇などのイベントを行うホールの多くが築20年以上となり、改修が必要な時期を迎えています。不測の事故を防ぎ、安全・安心な空間であるために、ホールの天井の耐震化をぜひご検討ください。(ショートver.はこちら)
(2020/3/27公開)
天井に関する基準が変わりました ―「建築設計基準」建築非構造部材の解説―
令和元年6月17日に「建築設計基準」が改定されました。この中で、天井には大地震動時に脱落しないように設計することが求められています。施設の機能維持に向けて、示された内容や具体的にどのような方法で検討できるか解説します。
(2020/7/2公開)
桐井製作所:INSTANT LOCK® 製品紹介
INSTANT LOCK®は天井脱落対策のキーパーツ。
天井の経年によるハンガー下部のナットのゆるみ・落下を防止する金具です。
簡単な施工で、天井の脱落対策になります。
(2019/10/3公開)
施工手順
桐井製作所:KIRIIアングルクランプ 施工動画
KIRIIアングルクランプ(準構造耐震天井)の施工手順をご紹介しています。
(2020/9/16公開)
桐井製作所:KIRIIアングルクランプL100 パーツ施工動画
KIRIIアングルクランプL100の施工手順をご紹介しています。
(2020/10/30公開)
桐井製作所:アジャストソエル パーツ施工動画
アジャストソエルの施工手順をご紹介しています。
(2020/11/25公開)
桐井製作所:ソエルWカバー パーツ施工動画
ソエルWカバーの施工手順をご紹介しています。
(2020/11/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
万能キャッチャーボルト70の取付方法です。斜め部材にAS-25を使用する場合
(2015/07/01公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
万能キャッチャーボルト70の取付方法です。幅が38の斜め部材を使用する場合
(2015/07/01公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
万能キャッチャーボルト70の取付方法です。幅が40以上の斜め部材を使用する場合
(2015/07/01公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
BKGスライドの施工方法です。
(2014/9/8公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
BKG-42の施工方法です。
(2014/9/8公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
ブレース金具KFの施工方法です。
(2014/9/8公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
TBN-Wカバーの施工方法です。
(2014/9/8公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
キャッチャーボルト4070の施工方法です。
(2014/9/8公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
キャッチャーボルト6070の施工方法です。
(2014/9/8公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
Power-Sクリップの施工方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
Power-Wクリップの施工方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
RP-Sクリップの施工方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
RP-Sカバーの施工方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
RP-Sクリップの取り外し方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
RP-Wクリップの施工方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
RP-Wカバーの施工方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
RP-Wクリップの取り外し方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
ブレース金具JIの施工方法です。
(2013/3/25公開)
桐井製作所:KIRII耐震天井パーツ施工
ブレース金具UEⅡの施工方法です。
(2013/3/25公開)
実験
準構造耐震天井工法 KIRIIアングルクランプ(ショートver.)
意匠性や音響効果を考慮して設計されるホールでは、天井面が複雑な形状になります。
その耐震化に有効な準構造耐震天井「KIRIIアングルクランプ」の特長と、振動台実験の様子をご紹介いたします。
(2020/3/27公開)
桐井製作所:隙間なし天井の新基準対応試験(RP-Sクリップ)
RP-Sクリップが隙間なし天井の新基準に対応することを試験で確認しました。
(2017/1/6公開)
桐井製作所:隙間なし天井の新基準対応試験(RP-Wクリップ)
RP-Wクリップが隙間なし天井の新基準に対応することを試験で確認しました。
(2017/1/6公開)
桐井製作所:安心天井S(グラスウールボード浮上り低減仕様) バレーボール衝突実験動画
安心天井S(グラスウールボード浮上り低減仕様)にバレーボールを衝突させた際の挙動を確認しました。
(2016/10/3公開)
桐井製作所:天井の耐震実験(1)
一般の天井は「吊り天井」構造となっています。躯体にボルトを差し込み、それに下地材を装着し、ボードを貼り付けています。
地震時には振り子のように揺れ、壁面と衝突を繰り返し、天井の端部から壊れてしまいます。
(2011/4/25公開)
桐井製作所:天井の耐震実験(2)
一般の天井に「水平方向の振れ止め」を装着しました。
しかし、地震時には、その効果はほとんど見られず揺れてしまいます。壁面と衝突を繰り返し、天井の端部から壊れてしまいます。
(2011/4/25公開)
桐井製作所:天井の耐震実験(3)
水平方向の振れ止めの上側に「斜め補強」を装着しました。
しかし、地震時には、「斜め補強」がない下側は揺れてしまいます。壁面と衝突を繰り返し、天井の端部から壊れてしまいます。
(2011/4/25公開)
桐井製作所:天井の耐震実験(4)
水平方向の振れ止めの“上下”に、斜め方向の補強(ブレース)を装着しました。さらに、下地材の接合部分にも強化パーツを使用しています。
結果、地震時にはほとんど揺れることのない「耐震天井」となります。
(2011/4/25公開)
桐井製作所:天井の耐震実験(5)
天井は、クリップと呼ばれるパーツによって野縁受けと野縁とが組み合わされています。
通常、クリップはビス止めされていないので、地震の揺れにより外れてしまうことがあります。
(2011/7/11公開)
桐井製作所:天井の耐震実験(6)
天井は、クリップと呼ばれるパーツによって野縁受けと野縁とが組み合わされています。
クリップを野縁受けの両側から設置(2丁掛け)することで補強しましたが、その効果はほとんど見られません。
(2011/7/11公開)
耐震天井について
桐井製作所:耐震天井DVD
(ダイジェスト版)
建物の所有者・管理者の方を対象とした、耐震天井DVDを製作しました。
お問合せは、桐井製作所 営業本部まで
TEL:03-3539-6620
注:ダイジェスト版のため音声をカットしています。
(2011/8/31公開)
桐井製作所:耐震天井DVD
(ダイジェスト版-2)
<天井落下のメカニズムとその対策>
建物の所有者・管理者の方を対象とした、耐震天井DVDを製作しました。
お問合せは、桐井製作所 営業本部まで
TEL:03-3539-6620
注:ダイジェスト版のため音声をカットしています。
(2011/10/17公開)
桐井製作所:耐震天井DVD
(ダイジェスト版-3)
<耐震天井採用施設>
建物の所有者・管理者の方を対象とした、耐震天井DVDを製作しました。
お問合せは、桐井製作所 営業本部まで
TEL:03-3539-6620
注:ダイジェスト版のため音声をカットしています。
(2011/11/22公開)